HOME / 早稲田川柳応募作品一覧
2019年度 早稲田カード杯
第3回 お題
「ワセダの自慢」 結果発表
投稿総数 457件
特別賞(ゲスト審査員が選定)
肩組んで 紺碧歌えば みんな友 仰ぐ日輪 23歳
「早稲田の一体感や仲間意識を表している素晴らしい川柳だと思います。実際この「紺碧の空」を歌えば、早稲田の全員が肩を組んで一つになれる歌です!!僕もラグビーの早慶戦や早明戦で観客席から紺碧が聞こえた時は、早稲田の仲間が応援してくれていると嬉しかった思い出があります。」
藤田慶和 ラグビー選手

早稲田の自慢 それは勿論 応援部 頑張って早稲田! 54歳
「早稲田自慢がテーマなので、 以上の川柳が まさしく早稲田の良さを伝えられると考えました。早稲田のOBOGの力もあってこその早稲田生であり、早稲田が後ろにあれば立ち向かえないことはない!」
南谷真鈴 冒険家

丘・スタバ 広々スロープ、 卒業後… As yet I have no name 31歳
「「早稲田」が変わっていく様子があらわれているのと「後輩が羨ましいという気持ち」が読み取れて共感できました!」
下田隆博 早稲田大学応援部代表委員主将

優秀賞(校友会運営メンバーが選定)
初カレは ペルー生まれの 留学生 Yumecita 20歳
「素晴らしい! これぞWASEDA! 進取の精神! WASEDAは温かくお二人を見守ります。末永く仲良くお幸せに~。」

佳作
- 誇っても 自慢せぬのが 早稲田愛教育学部YD 20歳
- Wは 作りやすくて 写真向き集合写真はいつもW 21歳
- ハイチーズ! 二つのピースは くっつけるうなくーる 25歳
- 集まれば 最後カラオケ シメ校歌わせだわせだわせだ 26歳
- 他にない 聞いて誰もが 分かる校歌祖母が口ずさみ・・・ 27歳
- 何とか戦 必ず「早」が 先に来る大学対抗戦の呼び方に注目 27歳
- 誰見ても 分かるシンボル 大隈講堂写真 27歳
- 校歌って 第2の国歌 じゃなかったの小林 芭蕉 35歳
- チャンスかな あの娘と肩組む 紺碧の空ユースケ 40歳
- 何位でも 最終週は 早慶戦駄早稲八十六 53歳
- 世界中 どこに行っても いる早稲田カルロスタンゴ 62歳
- 正月は 駅伝→皇居 秩父宮1月2日のお楽しみ 63歳
- ミュージアム 身近にあって みんなタダ5つ目 68歳
- 群れずとも 絆は固い 同志かな稲門侍 69歳
2019年度 第3回テーマ:「ワセダの自慢」
応募作品一覧
多数のご応募をいただきまして、ありがとうございます。
作品 | ペンネーム |
---|---|
右左 老若男女 ONE TEAM | デラシネのハンカチ |
金メダル 金メダルまた 金メダル | やっぱり早稲田生 |
早稲田だけ カラオケで校歌 歌えるの | 締めの1曲にしてました。 |
他にない 聞いて誰もが 分かる校歌 | 祖母が口ずさみ・・・ |
来るもの 拒まず去るもの 追わず | 校内でよく聞いた言葉 |
五十音 とは逆の「早慶」 定着し | 相手が何と言おうとも。 |
何とか戦 必ず「早」が 先に来る | 大学対抗戦の呼び方に注目 |
中図書よ 地元より行く 読書の場 | 校友も使える貴重さ |
ハイチーズ! 二つのピースは くっつける | うなくーる |
スゴい人 同じ母校が 我が自慢 | 早稲女 七変化 |
負けません 川柳ネタの 多さなら | 早稲女 七変化 |
ワーママの 三人年子 成人す | 早稲女 七変化 |
4限後の 早稲田のホーム イワシかな | おぱん |
学会で 休講ならば 学会へ | あまり浮上しない腐女子の上司 |
最寄駅 目を引く臙脂 着て歩く | 桃花 |
西早稲田 工場?違う 憩いの場 | 桃花 |
早稲田祭 活力溢れる 夢の国 | 桃花 |
東大落ち それでも私は 稲大生 | 大学受験してない人 |
発メロに ダンスのような 猛ダッシュ | 天楚 |
グルメ街 紺碧の空 学びの場 | 大根漬太郎 |
麻雀と 酒とタバコと 自主休講 | 現実教太郎 |
馬場発の バスから覗く 重信像 | 都営の回し者 |
喜久井町 戸山に本キャン 徒歩圏内 | チャリ欲しい |
グローバル 人種も国も 垣根越え | 世界のえんじ色 |
マンモス校 人の数だけ 出逢いあり | 夢望 |
紙吹雪 サークル集う 新入生 | 勧誘マン |
集まれば 最後カラオケ シメ校歌 | わせだわせだわせだ |
舌肥えて 馬場は越えない ラーメン通 | ラーメンマン |
荒川線 沿いの桜は 思い出に | 元一文 |
お一人様 牛丼・天丼 ドンとこい! | 早稲女万才 |
本キャンの リア充ぶりも 今や夢 | 文キャンの亡霊 |
ラグビーに 話題沸騰 なぜか誇らし | ネネ |
最寄りどこ? 聞かれてドヤ顔 早稲田駅 | うにのり |
ワセダベア キモカワイイの 先駆者だ | うにのり |
飲み五輪 金は確実 早稲女 | 早稲男 |
カレーパン 理工の温もり 食べに来い | WCCの良心 |
人溢る 都の西北 空広し | WCCの誠心 |
日和撫づ 理工の庭の 昼寝人(びと) | WCCの羞恥心 |
銀杏の下 おかずを食われて 很好吃 | 社学の5男 |
『七号館』 いずれか越えん 先達ら | 社学の5男 |
大久保の 慣れて愛おし その武骨さよ | 社学の5男 |
早稲田祭 学生時めく 晴れ舞台 | 時めいた早稲田生 |
よさこいと 資格に和太鼓 多種多様 | 公認サークル600個! |
「すきじゃない」 そんなあなたの 服臙脂 | みんなだいすき早稲田色 |
ワセダはね だーれも偉く ないんだよ | ワセジョちゃん |
自慢ぐせ ないのが自慢 ワセダマン | ワセジョちゃん |
ワセダ芸 二兎も三兎も 追ってみる | ワセジョちゃん |
世界中 どこに行っても いる早稲田 | カルロスタンゴ |
ありがたや。 合コン相手に 困りません。 | カルロスタンゴ |
俳優も 野球選手も 政治家も。 | カルロスタンゴ |
高田馬場 明治以前は 早稲田付近 | 中学から早稲田 |
西早稲田 真の場所は 松の湯 | 西早稲田のピカソなくなっちゃった |
どちらなの 戸山公園 新歓期 | 集合場所戸山公園で言われても |
楽の音に 母校を深め 稲門祭 | kensington |
夜九時に アカデミックな 馬場歩き | まおー |
夜の馬 場紺碧の空 愛校歌 | ひこ |
昔はね、お風呂は3日に一度だけ。 | カルロスタンゴ |
中退が 一流と呼ばれる 早稲田なり | カルロスタンゴ |
神宮は 一塁側に 四年間 | カルロスタンゴ |
心には あせぬ我らの えんじ色 | まるふら |
我らには いつも忘れない ユーモラス | サルモネラ菌 |
誇り持つ 長い歴史の 一として | たら |
早稲田卒 ただそれだけで 意気投合 | しぃちゃん |
早稲田生 わかり合うのは 紺碧だ | とこぱん |
早稲田卒 永久に永遠に ステータス | とこぱん |
大隈さん 意志を引き継ぐ 早稲田生 | とこぱん |
WABOTが アリア奏でた 筑波博 | たなじん |
AI(エーアイ)で タオルたたんで 早稲田愛(AI) | たなじん |
目をつぶり 異国を感じる 多様性 | たなじん |
早稲祭に 来るアーティストで 知る規模感 | GEN |
ガタイ良い 大体そいつら 体育会 | GEN |
徒歩移動 基準ができるよ 馬場歩き | のん |
ワセメシを 食べ歩くだけで ラーメン通 | のん |
テレビでも 毎日見るよ 先輩を | のん |
大学の 一歩外には 油そば | もっちきち |
講堂の 決して褪せない 臙脂色 | もっちきち |
『紺碧』を 聞くたび泣ける 年とれど ! | コンペキ |
世に出ても 窮地に謳うも 『紺碧』だ ! | コンペキ |
世に出ても チャンスに謳うは 『紺碧』だ ! | コンペキ |
仲間との 宴会最後も 『紺碧』だ ! | コンペキ |
我が子にも 風呂で教えた 『紺碧』だ ! | コンペキ |
親子往く 神宮球場 『紺碧』だ ! | コンペキ |
ワセダなら 五年生にも 市民権 | Yumecita |
初カレは ペルー生まれの 留学生 | Yumecita |
現役の 学生ガイドの おもてなし | Yumecita |
下宿先 大隈講堂 みえる場所 | 甘えん坊早大生 |
朝夕に いつも見上げた 時計台 | アナログ世代 |
つい選ぶ エンジと黒の ボーダーライン | 紺碧の空 |
早稲田の輪 世界に広がる コミュニティ | おしぼり |
大学名 聞かれる前に 「早稲田です!」 | うきぼり |
ヤニ吸えば 鐘が鳴るなり もう10時? | 呂布カルマ |
「紺碧の...?」 「空」で一致 早稲田人 | 20年前の早稲女 |
早慶戦 ラグビー野球 紺碧の空 | ナンバーエイト |
染みついた 早稲田愛いまだ消えず | 元文キャン |
誇っても 自慢せぬのが 早稲田愛 | 教育学部YD |
良いところ 探さなくても よいところ | 教育学部YD |
良いところ 高田馬場は 酔いところ | 教育学部YD |
早大生 鳥安知らなきゃ モグリだぜ | skarabe22 |
飲み会は 何故だかいつも 馬場になる | skarabe22 |
出欠後 こっそり抜け出し 雀荘へ | skarabe22 |